上智法学部大事典

上智法学部生による上智法学部新入生のためのサイト。

上智法学部大事典 質問箱Q&A まとめちゃいました!

f:id:sophia-law4:20200512231537j:plain 


みなさん、こんにちは☼郁紀です!今日もよろしくおねがいします😊

 


履修登録が今日から始まって、「え、これなんだっけ?」って焦ってる人、不安になってる人いろんな人がいると思います。

 

なので、今回は、

今までTwitterで回答してきた質問をまとめちゃいました!!!!

 

ほんっとにいろんなことを回答してきました👍

 

 

この記事はぜーんぶ読むというよりは、必要な時に必要なことを探してもらえればと思います!!(すっごく長いので笑)

でも全部読んだらかなりのことが分かるのもまた事実です…!!

 

履修要覧を見ながら、この記事も利用して、履修登録を進めていっちゃいましょう!!!

 

目次(項目をタップすればここから飛べます)

 

 

 

履修登録について


〈抽選科目〉


Q. 履修登録期間についての質問です。抽選科目登録期間(先着順)と履修登録修正期間がよくわかりません。1回目の抽選が終わってから、外れた分を抽選科目登録期間(先着順)で登録し直し、2回目の抽選をした後に履修登録修正期間で最終調整ということですか?


A. 

抽選科目は抽選科目エントリー期間(5/13〜5/20)に抽選にかける

5/21に当選落選がわかる

先着申込期間(5/21〜5/24)にて、早い者勝ちで枠の空いている科目がとれる。

授業受けてみて、なんか違うな〜と思った授業は修正期間(5/26〜5/31)で削除できる。 授業によっては追加もできる。
って感じです。履修登録クイックナビ(日程を修正した差し替えがLoyola→ダウンロードセンター→学事に出ています)見てね〜!

 

 

Q. 抽選がない科目は13からの登録ではないってことですか?
A. 抽選でない科目は、履修登録期間(5/13〜5/24)に履修登録できます📝

 

 

Q. 抽選がない科目は早い者勝ち何ですか?
A. 抽選がない科目は、人数制限のない科目になります!!
なので早い者勝ちじゃありませんよー!履修登録期間に履修登録すれば受けられます🙆‍♀️
但し、たまに履修人数が多すぎて抽選に変更されることもあります…😢

 

 

Q. 抽選科目はエントリーが10個、そして当選する上限科目は4科目となっておりますが、抽選後に定員に達しておらず先着順による登録となる科目は何科目でも登録可能なのですか?
A. 何科目でも登録可能ですー!
1学期に取れる上限単位数(26単位)を超えなければ!!!!

 

 

Q. 抽選科目(全学共通選択)はとりたい数より多めに申し込んでおくべきですか?
A. そうですね…抽選は当たりづらいので…😅
でも、「当選したとしてもこの授業は興味ないから受けたくないなー」という授業なのであれば、無理に抽選にかける必要は無いと思いますよ👍

 

 

Q. 一般教養の抽選科目は好きなだけエントリーできますか?もし自分が組んだ履修で1学期に履修できる26単位以上にあった場合、取りたくない科目は履修登録修正期間のうちであれば、履修可能単位数の上限に関係なく削除できますか?
A. 般教は10個まで抽選にかけることができます!!そして4個までしか当たらないようになっています。
なので26単位以上当たるということは考えられないのですが…
修正期間内であれば履修上限の単位数に影響なく消せます。
ただ、その授業取りたかったのに抽選落ちたよっていう人もたくさんいると思うので、
・どうせ取らないなら抽選にかけない
・授業を消すなら先着期間内に消す
ことをお願いしたいです!!!!

 

 

Q. 抽選系は全て10個希望出せるんですか?
A. いいえ。例えば二外だと抽選ですが、指定ブロックには4つとか2つとかしか授業がないので、抽選系でくくってしまうと何とも答えられません。

 

 

 

〈全学共通選択科目(いわゆる一般教養)〉


Q. 般教って何ですか?
A. 一般教養科目の略で、「全学共通科目 選択科目」のことです🙆‍♀️!

 

 

Q. 般教は、選択必修ですか?
A.  一般教養科目は、全学共通科目の選択科目にあたります!!!!

 

 

Q. 般教って春学期に4単位までしか当選しないんですか?それとも8単位ですか?
A. 般教は1学期に4コマ(8単位)までしか当選しません!!(体育実技系は1単位付与なので気をつけてください!4コマ(4つ)という認識でいましょう。)
ただし、その後の先着で取る分には上限はないです!
また、抽選でない般教も存在します!

 

 

Q. 般教もB、C群と一緒で1年生はレベル100の科目をとったほうがいいですか??
A. 般教はレベル200のものも履修できます(制度的には)!
レベル300のものは高学年向けなので、皆さんは履修することができません。
履修しようとするとエラーになります!ときたま何かのトラブルで履修できてしまう時があるのですが、その時は学事から「こちらで削除しときます」と電話がくるそう☎

 

 

Q. 般教は10科目まで抽選にかけられるという回答を見たのですが、教職課程をとりたい場合はの10科目に含まれますか?
A. 法学部では教職課程はとれません!!!

 

 

Q. 抽選の無い般教ってどこでわかりますか?
A. 時間割を見て、赤字になってるものは抽選科目、黒字のものは抽選ではない科目、となっています‼️
ただ、去年、ある般教の授業で、黒字だったのにあまりにも履修希望者が多すぎると抽選になってしまったというイレギュラーな事態が発生したこともあります…😣
本当にイレギュラーです!笑
今学期はオンラインなので、オンラインシステムに参加できる上限人数などを考えて
予め吟味されている気がするので、そのようなイレギュラーな事態は発生しないと
思いますが、一応伝えておきますね

 

 

Q. 般教を10科目エントリーすると、最高履修限度を超えてしまいます。エントリーで超える分には大丈夫ですか?
A. 10科目エントリーしても4科目までしか抽選に当たらない仕組みになっているので、最高履修限度を超えるということは考えにくいです。なので、エントリー時点では、10科目エントリーして大丈夫ですよ!

 

 

Q. 一般教養の抽選を10個かけると後々抽選をかけられる数が減ったりしますか?
A. そんなことはないです!

 

 

Q. 全学共通科目の選択科目って人気のある授業だと第一希望のひとで埋まってしまいますか?
A.埋まります。定員以上第一希望者がいた場合、第二希望で抽選にした人は落ちてしまいます。

 

 

sophia-law4.hatenablog.com

 

 

 

〈単位〉

 

Q. 春学期はどのくらい単位を取ればいいんですか?
A. 各学期、20単位ほど(16〜22単位ぐらい)ですかね!

 


Q. 各学期に履修できる単位の上限は26単位ですが、みなさんは1年次春学期に何単位程度履修されましたか?
A. 1春は少なめにとる人が多いと思います!私は1春では18単位とりました👍

 

 

sophia-law4.hatenablog.com

 


 

シラバス

Q. 履修要覧とシラバスの違いを教えてください!
A. 履修要覧は履修について、シラバスは各授業について、が書かれています!!
シラバスは講義の内容や進め方を示す授業計画書です! (シラバスって高校の時も配
られませんでしたか?)

 

Q. 履修要覧が届いたのですが、授業ごとの内容やテストの形式が載ってません。そういったのもを履修登録前に知ることは不可能なのでしょうか…?
A. そういう情報がシラバスに載っているんです!

 


Q. シラバスが入っていなかったのですがいつ届くのでしょうか?
A. 届きません!!

シラバスロヨラ(インターネット上)でみます💻 配布されることはありません!!

 


Q. シラバスってもらえるのでしょうか?
A. もらえません!!!!!!!!

 


Q. シラバスのレベルって、高いと一年生はとらない方がいいですか?
A. 私はそうおもいます!

低学年で無理して履修しても高い成績を得にくいこと、基本的な法の知識がないまま発展した内容を勉強しても良くわからなくなってしまうことが理由です。

 

 

 

 

〈成績分布表〉


Q. 成績評価分布って今だと春学期のもの見れないですか?
A. はい、見れないです😣
春学期期間は秋学期のが、秋学期期間には春学期のが見れる仕組みです。
どの授業をとるかのもう1つの基準としては、シラバスの「レベル」や履修要覧の「年次」を見るといいですよ!!!!
レベル100→1年生向け レベル200→2年生向け レベル300→3年生以降向け
となっていて、 1年生向けのレベル100の授業を取るのが良いと思います!なぜならレベル200や300の授業は、1年生で習う内容を前提としていたり、試験が難しかったりするからです🙄
レベル200の授業を1年生で取ることは可能です⭕️
レベル300を1年生で取るのはオススメしません(1年生では取れないことも多いです🙅‍♀️)

 

 

Q. 成績分布表の見方を教えてください。
A. ロヨラ→成績→成績評価分布
で見れますよ🙆‍♀️

 

 

Q. 今ロヨラで成績分布表が見られません
A. 春学期のものは見られませんが、2019年度秋学期のものは見れます!
成績評価分布は、春学期には秋学期のが、秋学期には春学期のが見られる仕組みになっています。

 

 

 

sophia-law4.hatenablog.com

 

 

〈選択必修科目(B群)、選択科目(C群)〉


Q. すみません…A群B群ってなんですか…
A. 学科科目の 必修→A群 選択必修→B群 選択→C群 です!!
B群は自分の専門に近い分野、C群は自分の専門から少し離れた分野、だと思っていただければ!
(地環なら、環境法系の授業→B群、それ以外の法律系の授業→C群、って感じです)
履修要覧の開講科目担当表を見ていただければ、確かに〜ってなるかなと思います! 詳しくは履修説明の記事を読んでください!!

 

 

Q. いまいち学科科目B群とC群の違いがわかりません。B群とC群はそれぞれとる必要がある数は決まっているのでしょうか?
A. B群は自分の専門に近い分野、C群は自分の専門から少し離れた分野、だと思っていただければ!
(地環なら、環境法系の授業→B群、それ以外の法律系の授業→C群、って感じです)
卒業に必要な単位数はそれぞれ決まっています!履修要覧の「卒業要する科目、単位数の最低基準」というところに書かれています!!

 

 

Q. 選択必修で、1年次って書いてある授業以外も履修できますか?
A. 1年次は履修不可となっているもの以外は履修できます。
ただ、1年次向けのより難しいものが多いので、取るか取らないかはシラバスを見て、「自分はこれ乗り越えられるかなー」と自分とよく相談してください👀

 

 

Q. 地球環境法の先輩方で1年次からBC群を履修していた方はどのくらいいらっしゃいますか?履修要覧を見ていると、秋学期対象のものが多かったり、対象年次が殆ど2、3、4年次になっているので、1年次から履修できるBC群はかなり限られてくるのでは?と思いました。(担当教授に申請をすれば、対象年次が1年でないものも履修可能なことは知っているのですが)やはり必修と一般教養で時間割を組み立てる方が多いでしょうか?
A. どのくらい…と聞かれると、実体がデータ化されている訳ではないので、ちょっと答えにくいです😅😅😅
1年生(とくに春学期)のうちは、必修の授業がたくさんあるのと、まだ大学生活に慣れるまでの様子見という意味も兼ねて、必修と一般教養科目のみで履修を組む人が多いと思います!!(オリエンテーションキャンプでそのように指導するからかもしれませんが笑)
レベル200の授業であれば、チャレンジしてみてもいいのかな〜と思いますが、テスト期間に頭がパンクしないようにテスト数も考慮しながら考えてみてください😊
皆さんにとっては、はじめてのテストですからね!!
(※今年はオンラインになり例年と違う扱いになる可能性は大いにあります)

 

 

 

Q. いつもありがとうございます。C群や、一般教養は1年の時どのくらい取りましたか?特にC群は1年生が履修対象の授業がほとんどなくて困惑しています。
A. 学科や年によるのでみなさん全員に当てはまる話はできないので、詳しくは学科別の履修説明の記事を読んでほしいです!
必修の授業は2年3年になるにつれ必修の授業が減っていき、B群やC郡を取る時間の余裕が生まれるので焦らなくて大丈夫です!
むしろ必修の授業を落とすのが痛いです!(また来年同じ授業を受けなきゃいけなくなるので😔)
地環3年の私は、必修と選択必修(二外)と一般教養科目だけで履修登録をしました! 地環は1春に必修の授業が多いんです!特に私の時は、必修と選択必修だけで18単位分の授業があり、あと2コマ一般教養科目を入れればいいかな〜って感じだったんです!

 

 

Q. 選択必修科目Bは、殆どが履修学年が2年以上になっているのですが、これは1年でも取れるのでしょうか?レベルが200のものを選べば、難しくないのかな、とも思っているのですが、実際はどのような感じでしょうか?
A. 実は、履修要覧に、「履修対象とする年次以外の学生で履修を希望する学生は、担当教授の許可を得てから登録すること。」とあります。
大学側としては年次を守って履修してほしい、ということが読み取れると思います! 法学部は年次にあまり厳しくなく、対象年次でなくとも履修できる授業が多いのですが、今年はオンライン授業で例年と違うことが多々あるので、相談してみるのもいいと思います😊
実際レベル200の授業はどうなんだってことに関しては、感じ方には個人差があると思います!
授業全般に言えることですが、たとえ対象年次で履修したとしても、その授業の内容が向いてなかった人は「意味わからん」って言います😂

 

 

Q. 1年の春学期でB群を取りすぎてしまうと、難易度が高すぎたりするのでしょうか?B群、C群、般教をそれぞれどのくらいのバランスで取ればいいのか教えてください!
A. 取りすぎは難しいと思います😣
必修がいくつあるのかが学科によって違うため、バランスについては、各学科の履修説明の記事を読んでください!!
1春は大学生活に慣れる時期、様子見の時期として、少なめに履修するのがおすすめです。
今学期は開講されない授業も多いので16単位ぐらいを目安に取るのがいいのかな〜と思います🤓
レポートの数やテストの数を考えて、これぐらいなら自分はできるかなと想像しなら履修を組むのがベストです😄

 

 

Q. 1年生で学科必修科目のB群やC群の授業って取るべきなのでしょうか?
A. とるべき、とは言えないです!取りたければ〜って感じです😊👍
特に今年はオンラインなど特殊な事情もあるので、必修を確実に取ることを一番に考えて下さい!

 

 

Q. 法法の1年です。履修要覧を見た感じ、1年次でもとれるB群の科目ないですよね…?必修もC群もそんなに多くないので般教を多く取るべきでしょうか?
A. 般教を多く取る、でいいと思いますよ!!
後に残しておくと、いざB群やC群の対象年次になった時に「いやでも般教の単位も取り終わってない〜」となり、まーまー辛いので…😂
それでもB群やC群を取りたいという人は、 1年次履修不可となっていないレベル200の授業科目であれば、1春から挑戦しても大丈夫かな〜とは思います(自分と要相談!)
他学科の1年次の必修の授業を取る人もいます!国関に入ったけど地環も興味ある〜と言って環境法入門(地環1年の必修。抽選科目ですので地環以外の方は当選する必要あり。)を履修していた友達いました!
あとは、C群として扱うことができる全学共通科目をとるとかですかね〜

 

 

Q. 法律学科の選択必修科目って1年生が取れるものがないんですが、取らなくても大丈夫ですか?
A. 取らなくても大丈夫ですよー🙆‍♀️

 

 

Q. 法律学科の新入生です。1年の春学期は基本的に必修科目と般教だけでいいですか??1年じゃ学科科目の選択必修(B群)で取れるものないですよね……?
A. だけでいいと思いますよ😊
必修と般教だけで履修を組む人が大半だとは思いますが、中には、取りたかった般教の抽選に全落ちし、B群やC群に挑戦したという人もいます。
そんなときは、抽選でない般教を履修するのも手です!!!!

 

 

Q. 国関法の1年が取れる選択必修ってほぼ0じゃないですか?
A. そうですね笑 私も国関法でしたが、1年春で選択必修は取りませんでした😖
必修に集中しましょう! by国関2年

 

 

Q.1年生で必修と般教だけで履修を組むことを推奨するような書き方をしていたことに違和感を覚えました。B群、C群をとっている人がいることも書いて下さい。
A.1年生のうちからB群、C群を積極的に取る人がいることも認識しています。また、その人にその取り方が合ってあるのであればそれで良いと思います。
しかし、以下のような理由から大事典では、必修と般教をメインに無理ない履修を組んでねと新入生の皆さんに説明しています😌
↓↓↓
私たちは、あくまでも大学側の意向に添うようなコメントをしています。ですので、自分のレベルでない授業をとることを推奨することはできません。(しません。)
ここからは私個人の経験でお話しするのですが…、難しい授業を1年次で無理をして履修しても深い理解は得られないと思います。むしろ基礎知識が身についてからの方が楽しく授業を受けることができます。
また、法学部の卒業に要する単位数の最低基準は、1年次に無理に単位数を稼がずともしっかり4年間で卒業できるものとなっています。
高い授業料を払っているのですから、本当に自分の為になる、自分が受けたいと思う授業を受けるべきだと思っています。

 

 

〈注意してほしいこと〉

 

Q. 国関法で、履修に苦戦しているのですが、他学部の授業は全て履修可能ということですか、、、?
A. ⚠️他学部のは基本ダメです⚠️!!!!!!!!
取れるのは
・履修要覧p446に載っているC群扱いになる他学部他学科科目の授業
一般教養科目(時間割表で登録コードがGSE始まり)
のみが卒業に必要な単位として認められます!!

 


Q. 1春の履修を組むときに、秋のことまで考慮しなきゃいけないのってどのような場合でしょうか。
A. 二外をドイツ、イスパ、フラ、イタ、チャイ、コリア以外の言語にする人で、春学期も秋学期も同じ教授の授業がいいなーと思う人は、秋学期の必修の授業に被っていないものを選ぶ必要があります!!
特に国関と法法は秋にウェルネスがあるので注意です!
あとは、授業が春に①で秋に②という感じで開講される場合がある時ですかね〜
でも①を受けたからといって必ず②も受けなくてはいけない訳では無いのと、②から受けても良いとなっている授業が多いので、この点は特に心配しなくて大丈夫だと思います🙆‍♀️!
ちなみに、秋学期の履修は夏休み中に行います!

 



Q. 開講科目について、履修要覧上の「開講科目担当表」に変更点はない、という認識であっているでしょうか?Loyolaでは特に変更に関する掲示はなかったように思うのですが、心配で、、
A. 開講科目担当表、変更点あります!!
時間割を見たところ、履修要覧上では開講予定になっていた授業のいくつかは時間割にありませんでした😵
当初は開講予定だったけど、オンラインでの授業は不可能と判断された授業科目がなくなったのだと思います😵
A群の授業がなくなるということは絶対にありませんが、C群あたりはなくなっているかもしれないので、時間割をよくよく確認してみてください!

 

 

〈その他〉

 

Q. 履修登録修正期間と履修中止期間って何が違うのでしょうか?
A. 修正期間では、最高履修限度に何も影響なく授業を消すことができます。また授業 (一部の授業はできません)を追加することもできます。

中止期間は授業を追加することはできなくて、また履修中止した授業の単位数分も学期および年間の最高履修限度に含まれます。

例えば春学期に26単位履修登録をし、2単位の授業を履修中止した場合、秋学期に取れる上限単位数は22単位です。

修正期間は、最初の授業のガイダンスを聞いてみて、「なんか違うな〜履修するのやーめよ。」

中止期間は、「この授業テストヤバそう…良い成績とれなそう…消そう。」って感じです。(雰囲気の話です笑) 詳しくは記事にしています。

また履修要覧に書いてあるのでよく読んでください。

 


Q. 1年の春に対象年次が2以上のものをとっている人はわりといますか?
A. 対象年次が2の授業はいますが、3の授業はかなり少ないと思います。
授業によってはアウェーな空気感かも、、😅

 

 

 

法学部について

 

法学部ぜんぶ


Q. 各学科の雰囲気を教えてください!
A. 詳しくは、4/24の「法学部にはどういう人が多い?」という記事に記載しました😊

ちなみに、私(地球環境法学科)視点でお答えすると☟
法律学科→必修の授業が多くて大変そう~。ザ・一般的、ここが基準って感じがする。
国際関係法学科→英語の授業があって大変そう~。前髪かきあげ女子が多いイメージ(あくまでもイメージです)。
地球環境法学科→人数が少ないから学年のみんな顔見知り!面白い先生が多い。

 

sophia-law4.hatenablog.com

 

 

Q. 法学部の中には派手髪の先輩もいますか?あんまり派手だと浮きますかね…(><)
A. いますよ!笑
金髪、金髪メッシュ、オレンジメッシュ、赤髪、パープル、グレー、ピンク、緑のメッシュは生存確認済みです◎
見たことあります!というか友達にいます🦄♡

 

 

Q. 卒論ないって本当ですか?
A. 本当です!!
いつもは他学部から、「法学部って大変そうだよね〜」と言われがちな法学部ですが!卒論だけは羨ましがられます✨✨(わーい!)
ただし、ゼミによってはゼミ論があります!!

 

 

Q. クラス違う人とはあんまり関わりないですか?
A. クラスが関係あるのは「導入演習」という授業だけで、その他は基本的にはどの法律の授業も、学科関係なく全法学部生が受けられるので、関わりはあります!
また、 第二外国語の授業は法学部というくくりで受けるので、学科問わず法学部の友達が作りやすいです👌✨
ACも少人数なので、仲良くなりやすいです!
あと「ウェルネスや身体」なんかもアクティビティ系が多いので友達できます!笑
要するに!必修の授業はお友達作りのチャンス😆!!

 

 

Q. 法学部では教職はとれませんか?
A. とれません!!!!!!
私も入学してから知ってショックでした…😵

 

 

Q. 法学部内の違う学科の人との交流はありますか?
A. ありますよー!!!!
上智の法学部は、「学科間の垣根が低い」ことが売りですので!
学科問わず授業をとれる(導入演習を除く)ので、授業で違う学科の人と交流できます!
また、二外(メジャー言語なら)やACの授業は、法学部生のみの授業となるので、法学部の他学科の人とも仲良くなれます😙♪

 

 

Q. 法学部はソフィアタワーでの授業は多いですか?
A. 多いです! 法学の授業のほとんどが6号館(ソフィアタワー)と2号館で行われます! 6号館は大勢を収容できる教室があるので、6号館での授業は多いです!テストも6号館で行われることが多いです✏️
ソフィアタワーはとっても綺麗なので、私も新入生の時は「これが大学かー」とワクワクしました💓
ほとんど、です。全部じゃありませんよー!

 

 

Q. 法法、国関、地環って、それぞれ仲いいですか?
A. 学科内ってことですかね…?学科超えてってことですかね…?笑
法法も国関も地環も何百人もの学部生がいるので、どう答えたらいいのか困っています🤔💭 いがみ合いとかは無いですよ笑笑
学科内外問わず仲良いと思います🤝
テスト前は図書館が法学部生だらけでテストの大変さを分かち合えるので仲間意識が芽生えます🌱笑

 

 

Q. 法学部生で学芸員の資格を取りたいのですが、取るべき科目等はどこを見ればいいでしょうか。
A. ロヨラ掲示板の「課程センター掲示板」に掲示されます。
確認したところ今はまだ準備中なようです!毎日チェックしながら情報を待ってみてください🐣

 

 

 

法律学


Q. 法法は単位取得が大変と聞きましたが、本当ですか?
A. 上智法学部は学科の垣根なく学部内のどの授業をも履修することができるので、大変になるかどうかは、個人の選択によると思います🧠💪
地環の私から見た感想は、 刑法総論が必修になっていることや、民法総則が法法だけの授業で年によっては若干難易度が高くなる点については大変そうなだ〜と思います笑 法法の同期からは、「えーでも、人数が多いから相談できる人も周りにいるし、そこまで不安にならなくていいよ!って新入生に伝えたい笑」って言われました👍
法法だから難しいのかなと不安にならなくて良いそうです!!

 

 

Q. 法律学科の選択必修科目って1年生が取れるものがないんですが、取らなくても大丈夫ですか?
A. 取らなくても大丈夫ですよー🙆‍♀️
履修に関しては詳しくは記事にするので待っていてください✨

 

 

 Q. もしよければ、先輩方の1年次の時間割を見せていただけませんか?ちなみに、法法です

A.「履修説明〜法律学科編〜」の記事に貼る予定なので、そっちをチェックしてください!!法学部ヘルパーさんも資料を挙げてくれているはずなのでムードルをチェックです!

 

 

国際関係法学科


Q. 国関法1年なんですが、選択必修と一般教養はどれくらい取ればいいですか?
A. 詳しくは、国関編の履修登録の記事を読んてください!(これからでます✨)
国関は1春の必修で10単位(語学も含んで)あるので、あと4〜8単位分ほど般教など他の授業科目で埋めればいいのではないかなーと思います!

 

 

Q. 国際関係法が第一志望でしたが、地球環境法なので、国際関係法の講義とかでオススメを教えてください。
A. 国関2年の大事典メンバーより ↓↓↓
国際法総論」は国関2年生の必修ですが、きちんと授業を聞いていれば大丈夫なので、国際法に興味があるなら初めの一歩としてオススメです!
私も国関法ですが、1年生の時に履修しました✏️
自分の学科の必修などを考慮して取ってみて下さい!
だそうです〜!
地環3年の私から一言!
1年生で臨むのは少し難しい気がしますが、地環にも「国際環境法」や「アジア環境法」などの国際系の授業ありますよー!どちらもとても為になりました✨

 

 

Q. 国関法に入ってよかった!っていう事があれば教えてください!
A. たくさんあります!笑
国関法では英語+法というダブルの学びを獲得できるところかなと思います!
国関法だけにある英語導入演習という授業では、英語で判例を読んだりと英語を使う機会が他学科よりも多くなったりします(先生によって内容が異なります!)
また、留学経験者など、英語ができる人や、意識の高い人が多く、ツテを持っていたりする友人から影響を受けて自分の世界も広げられるな!という印象も個人的に持っています!☺️ 国関2年メンバーより

 

 

Q. 英語導入演習のクラスはAからDまでありますが、どれをとればよいのでしょうか、それとも普通の導入演習をとっていれば受けなくていい授業なのでしょうか…
A. 国関ですね?✨
導入演習(春学期)と英語導入演習(秋学期)は別物です!!そしてどちらも必修です!
英語導入演習も、秋学期の履修登録期間が近づくと、導入演習と同じようにクラスが発表されます!指定されたクラスを履修してください😊
詳しくは国関編と履修説明の記事を見てくださいね〜!

 

 

Q. 国関の一年の選択必修はないですか?
A. どの学科も「これを今!必ずとれ!」となっているB群はありません。卒業までに取りたい時に取りたい授業科目を、指定された単位以上とればOKです🙆

 

 

Q. 一年次に国際法総論や国際政治学を履修された方はいらっしゃいますか?
A. 国関の人だと、国際法総論を先取りしたというケースはたまに聞きます。(そして先取りした結果、単位を落としたケースも聞きます)(週2回の授業なので復習が大変でした)必修になっているものは、大学がこの年次で取ってほしいと考えて必修にしているはずなので、それに従った方がいいのかなーと思います!その方が深く理解できるはず!個人的な感想になってしまいますが、友達が1年生春で国際政治学をとっていて、世界史の知識が必要な部分もあり、難しかったようです😣(高校時代に世界史選択ないと良い単位が取れないわけではないです!!)

 

 

Q.国関法の1春の必修(語学含む)6+4=10単位で合っていますか?
A.あってます!!国関法編の記事で詳しく説明します!

 

 

 

地球環境法学科


Q. 法律学科の者です。環境に興味があって1春で「環境法入門」を取ろうと思っているのですが、先輩方にはそのような方はいらっしゃいますか?また、やはり大変ですか?
A. 環境法楽しいですよー😆(by地環3年)
大事典メンバーに国関で1年生の時に「環境法入門」を履修した人いました!!
テストに出るところを教えてくれたので出席して授業を聞いてれば大丈夫だった、とのことです🙆‍♀️
地環の1年生向けの授業なので、難易度は高くないと思います! ただし、地環以外の生徒は「抽選」になっていて、授業を必ずとれるとは限らないので、注意してください!

 

 

Q. 地球環境法学科の学生です。どのくらいの人がC群の「現代社会と法律実務」を1年生のうちにとるのか教えてください。
A. 数少ない1年生向けの授業であることと、法曹コースの人は履修しないといけないのと、毎年オリエンテーションキャンプにて教授がオススメしているので、受ける人は結構いるのかなーと思います😆
「1単位しかないから私は受けない」って人もいっぱいいます笑
私も地環ー!なっかま〜!

 

 

Q. 地環の楽しいところ、入ってよかったと思う点を教えて下さい!
A. 語れちゃいます🌎🌱

まずは、上智でしか学べないところ!なんか特別感ありません?✨
おもしろい(興味深い話をしてくれるって意味のおもしろいです)教授がたくさん!!
最近の話題も扱う!ニュースで見るようなネタを授業でやると、家族にドヤ顔で話せます笑
人数少ないから友達ができやすい!学年みんな顔見知りになれます笑
どんな授業とっても1人は友達いるなーっていう状態になれて心強いです💪✨✨✨

 

 

 

授業について


ウェルネスと身体〉


Q. 今更こんなこと聞くのは恥ずかしいのですが、ウェルネスってなんですか?
A. いえいえ何でもどうぞ〜🙌
大学版体育です!!笑
高校の体育(サッカーしましょう!バスケしましょう!保健勉強しましょう!みたいな笑)とは少し違くて、 ちょっと身体動かしましょうね〜座学もありますよ〜ぐらいの体育です🧘‍♀️🧘‍♂️ 私は運動が得意な方ではないのですが、それでも楽しめる内容でした👍✨

 

 

Q. ウェルネスの先生ってどうやったらわかりますか???
A. Loyolaの「学事センター(教務)掲示板」に、あなたはこのクラスだよーと掲示されます📌 (どんな先生かは、授業始まって会えば分かります🤣)

 

 

Q. ウェルネスの時に服装は指定されていますか?
A. 実技の時は、動ける格好との指定はあります!
動ける格好とは指示されますが、これを着てこいなど具体的には指定されません。ジャージと体育館シューズが必要になります👟

 

 

Q. 新1年法法の人ってウェルネスと身体秋に履修ですか?ロヨラ掲示板でクラスの掲示板が見当たらないのですが…
A. ウェルネスと身体は、
地環→春学期 / 法法と国関→秋学期 となっています🏃‍♀️👟
秋学期に履修する人のクラスは秋学期の履修登録期間の前に発表されるので、質問者さんの場合はまだ掲示されていません!!

 

 

キリスト教人間学


Q. キリスト教関係の科目でおすすめありますか?
A. 自分が興味持てる内容のものがいいと思いますよー! 
そんかのないよーって場合は、 教科書代が安い授業を選ぶ、とか…?🤣
あとは、自分がテスト派ならテストの授業、レポート派ならレポートの授業、出席できそうなら出席重視な授業、と自分が成績取りやすそうなものを選ぶのも手かと

 

 

Q. キリスト教人間学を2年次にまわす人っていますか?
A. 1春では取らないってことですか??
キリ教は2学期とらないといけないので、1春で履修しないと、1秋と2春で履修しなきゃいけなくなります。後輩と受けることになるので、キリ教の履修を後回しにする人はあんまりいないんじゃないかなーと思います💭 (1限の授業は若いうちに頑張っといた方がいいですよ👵笑)

 

 

Q. キリ教はどれくらいエントリーすればいいですか?
A. キリ教は指定ブロックの中にある10個の情業科目の全てに優先順位をつけないと
  抽選にかけられない仕組みになっています!!

 

 

Q. キリ教はどれくらいエントリーすればいいですか?
A. キリ教は指定ブロックの中にある10個の情業科目の全てに優先順位をつけないと抽選にかけられない仕組みになっています!!

 

 

〈必修科目(A群)〉


Q. 導入演習って何をする授業なんですか?
A. そのまんまです!それぞれの専門の導入をします🙋‍♀️
授業を担当される教授は毎年変わり、教授の専門によって授業内容が大きく変わるので、一概にこういうものだよとは言えないです。
授業内容についてはシラバスを確認してもらえればと思います!
地環であれば、「みんなで学ぼう!はじめての環境法」みたいなものだと思っていただければいいかと思います🌏

 

 

Q. 愚問で申し訳ないのですが、民法ってどこまで勉強するのですか?
A. すみません、必修の民法について聞かれていたのかと思い、そこに重点を置いた回答をした結果、語弊を生むような言い方をしてしまいました。 昨日の「民法の全て」という表記は誤りです。ご指摘ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
上智大学では民法である総則、物権、債権、親族、相続全ての授業を受けることができます。
そのうち、法学部共通で必修となっている民法総則は、時効までが範囲となっています。 また、法法、国関は債権も必修です。

 

 

Q. 民法総則Ⅰが、月曜3限と4限にありますが、どっちもとるんですが??どちらか1つだけですか?
A. 月曜3限→国関と地環  / 月曜4限→法法 です!!!!履修できないようになっているので間違えることはないかと思いますが、自分の学科の方を履修してください⚠️
どちらか1つだけです!!

 

 

 

〈その他〉


Q. リアクションペーパーとはなんですか?
A. 授業に対してリアクションするペーパーです。授業の感想だったり、自分の意見だったり、出されたお題に答えたりと書く内容は様々です!
授業内で書く小さなレポートって立ち位置ですかね〜!
出欠確認ぐらいに軽く扱う教授もいれば、レポート同然に重く扱う教授もいるので、一概にこういうものです!とは言えません。
1番最初の授業のガイダンスでは、成績の付け方など授業に関して大事なことが言われるので必ず出席しましょう!!!!
1回目の授業に出席しないと単位をくれない授業も中にはあります!!!!

 

 

Q. 法哲学とりたいのですが、1年じゃキツいですか?
A. 法哲学をとった大事典メンバー曰く、「授業で習ったことを踏まえて自分の意見を書ければ大丈夫!」とのことでした👌
メンバーが優秀すぎる可能性もあるので一般的な話をしておきますと、法哲学に限らず、週2で3,4年生向けの授業は、難易度高めなのかな〜と思います。
ですが、どうしても取りたいんだ!って感じでしたら挑戦してもいいのではと思います😆学びたい授業は学べる機会があるうちに👍

 

 

Q. LAW IN ENGLISH などの科目はc群の語学科目8単位以内に含まれますか?
A. 履修要覧p447にあるLaw in Englishのことですよね?
  含まれます!

 

 

Q. law in Englishを取ったことのあるものです。毎年内容が違うのですが、私の時はアメリカの最高裁判例を読んだり、要約したり、プレゼンがありました。2年生でとりましたが、英語が苦手でなければおすすめです!
A. だそうですー!!! 本日シラバスが見られるようになったのでシラバスをチェックしてくださいねー✨

【訂正・補足】Law in Englishに関する質問が多く寄せられていますが、英語選択科目はACⅠを取ってからでないと履修できません(履修要覧〔語学科目〕p122)。1春は取ることができないので注意してください。

 

 

Q. 企業法とか租税法って他学科の生徒も授業うけられますか?
A. 租税法は、法法も国関も地環も学科科目C群として履修できます🙆‍♀️
会社法のことでしょうか…?
履修要覧の自分の学科のところの「開講科目担当表」に書いてある授業科目は、卒業に必要な単位の授業として履修することができます!!

 

 

Q. 現代日本政治論は特に問題なく一春でも取れますか?
A. 制度上はとれますよ。対象年次が2なので、取りたいのであれば止めはしませんが、んー😅
(大人の事情で「この授業はどうなんだ(授業名名指しで)」といった個別具体的な授業に関する質問は答えられないです。どんなに聞かれてもシラバス見て考えてね!としか!😉)

 

 

Q. 一般教養の経済学って数学どれくらい使いますか?
A. 結構使いました。

 

 

 Q. 法律学科の方で経営学入門を履修する人は少ないですか?
A. 般教の経営学入門ですかね?
般教は、法学部だけでなく全学部の学部生が履修するので、「法律学科で…」というのはデータが無いです笑
なので分かりません😣
学科ラインなどがあればそちらで聞いてもらった方がよりよいアンケート結果が得られるのではと思います!

 

 

Q. 履修要覧p447に載っている語学科目って英検2級の人でもついていけますか?
A. 履修要覧p122に詳しくあるのですが、
ナンバリングの番号で目安のレベルが分かります‼️
ENG100番台:〜Intermediate1のレベルの学生を対象
ENG200番台:Intermediate2〜のレベルの学生を対象
目安なので対象のレベルでなくても履修はできます。

 

 

 Q. iPadApple Pencilでノートを取ったり、ノートパソコンの代わりにiPadを使っている人は見かけますか?
A. 見かけますよー😁✨

 

 

Q. 授業が面白くておすすめの教授はいらっしゃいますか?
A. いっぱいいすぎてキリがないのと、名指しで答えるのはちょっと…なので、控えさせていただきます。
ただですね!!大学の教授は、政府の専門家として呼ばれるほどの偉大な方達ばかりです!そういった教授陣のお話しが聞けちゃうなんて、なんかちょっとお得な気分ですよね♡
あと、入学前にたまたま読んでた法律の本の著者が、教授だったときは、ウォー!ってなりました笑

 

 

 

第二外国語について


〈履修の仕方〉

 

Q. 選択必修科目の第二外国語は、例えば中国語を自言語登録した場合、中国語のクラスをした場合、中国語のクラスを1つだけ選んで抽選をし、外れた場合は先着順で空いているところに登録し直すのでしょうか?それとも同一言語で同じレベルの授業がいくつかありますが、抽選に申し込むときにその中で第一希望など順位をつけて申し込むのでしょうか?
A. 後者です!質問者さんの場合…
1.中国語を自言語登録する
2.Hブロックの中の初級(レベルアップ面接をしていなければ)のクラス4つを順位をつけて抽選にかける
という手順です! 抽選は抽選科目エントリー期間に必ずかけてくださいね⚠️

 

 

〈注意してほしいこと〉


Q. 二外は1年で8単位ですが、春学期と秋学期をそれぞれ4単位扱いということになるんでしょうか?
A. 第二外国語は、2年間で8単位です!!!!!!
週に1コマずつ、文法と会話の授業があり、合計週2回、第二外国語の授業があります。文法と会話の2つの授業合わせて、1学期間で2単位です!
順調にいけば、 1春2単位、1秋2単位、2春2単位、2秋2単位です!(単位が取れず、再履修となった場合、その分、ズレていきます。)

 

 

Q. 二外、第一志望落ちることってありますか?
A. とりたい言語がとれない可能性はあるかどうかってことですかね…?
あります。
だいぶ落ちづらくなったようですが、私は落ちました😫

 

 

Q. 二外って、自分が希望した言語を絶対にとれるのですか?人数が多かったら抽選とかですか?
A. 絶対ではありません。😟
私は、中国語を学びたかったのですが、抽選に落ち、イスパニア語になりました。(イスパニア語はイスパニア語で楽しかったです✌️)
ですが、去年、第二外国語の履修制度が改良され、自分の学びたい言語が取りやすくなっているみたいです👏✨

 

 

Q. 二外で中国語を取りたいんですが抽選落ちを考えて多言語も抽選しておいた方がいいですか?
A. 自言語登録した言語しか二外として抽選にかけられません!!!!!!
ので、それは出来ないです🙅‍♀️

 

 

 

〈レベルアップ面接〉


Q. レベルアップ面接ではどのようなことをするのですか?
A. 中国語のレベルアップ面接を受けた、私個人の経験で話しますと、教授と中国語で1:1雑談って感じでした。

あいさつや自己紹介、あとは何で中国語話せるか、などなど10分ぐらい(もっとかも)お話した気がします😊

ですが、今年はオンラインで行うということもあり、例年と違うかもしれません!!!!また、言語や教授によって、違うかもしれません!!友達で1:2だった~って言っていた子もいました。

 

 

Q. 初言語レベルアップ面接って何をやるんですか?
A. 10分間の面接です!!!(zoomで行うようです)言語や担当される教授によって内容は変わるかもしれませんが、基本的にはスピーキングです!自分の実力に合ったレベルのクラスを受けるのが1番なので特に対策とかはしなくていいのかな〜と思います☺️

 

 

Q. 二外のレベルアップ面接は日本語で行われますか?
A. 二外の言語のレベルを調べるものなので、その言語で行われますよ笑
これから面接を始めます、くらいは日本語かもですが…😅

 

 

Q. 4/28までの初習言語webレベルアップ面接アンケートに回答しなかったのですがまずいでしょうか
A. 回答をし忘れた方向けの掲示がされるようです!ロヨラの言語教育センターの掲示板をチェックしてください!!

 

 

 

〈クラスの様子〉


Q. 第二外国語は言語によってクラスの雰囲気が違うって聞いたのですが、どんな感じですか?
A. 言語による雰囲気の違いというと…韓国語はK-POP好きな女の子が多いです👧
言語によって雰囲気が違うというよりは、教授や集まったメンバーによって変わる気がします。
どんなメンバーが集まるかは、運次第なので、自分が興味のある言語を選ぶのがいいと思います👍法学部生は2年間も向き合わないといけないので笑
ちなみに、シラバス(Loyola上で見られる、どんな授業なのか分かるもの)を見ると、ある程度の雰囲気は推測できるかもです!!
シラバスの見方や調べ方に関してはまた記事にします!!

 

 

Q. 二外のクラスでは学生同士の距離は近いですか?
A. 物理的な距離の話であれば、教室の広さによりますが、近いと思います(距離感は人それぞれなので…)
私の経験で語ると、1年の時→自由席→仲良い子とお隣同士2年の時→指定席→1つ間をあけてでした!
ただ、2020春学期はオンラインでの授業になるようなので、ソーシャルディスタンスはバッチリかと笑
心理的な距離感で言うと、全員法学部生なのと、人数が少なめなので、仲良くなりやすいですよ♡

 

 

Q. 二外のクラスは何人ほどですか?
A.  30人以内です!授業によってバラツキがあります!!

 

 

 

イスパニア語(スペイン語)〉


Q. スペイン語を取ろうか迷っているのですが巻き舌ができません。巻き舌できなくても大丈夫ですか?
A. 苦手な人は多いと思うので大丈夫だと思いますよ🙆‍♀️意欲態度で乗り切りましょう🔥 言語は難しくても好きって気持ちでどうにか乗り切れます👍
スペイン語楽しかったですよー!

 

 

〈フランス語〉


Q. 二外をフランス語にしようかなと思っています。年度によって異なると思いますが、クラスの雰囲気はどんな感じですか?
A. フランス語は女子が多いイメージです
(と思いきや、そんな女子とお近づきになろうとした男子が集まって、ほとんど男子みたいなクラスもあります🤣)

 

 

〈ドイツ語〉


Q. ドイツ語選ぶ人は少ないですか?
A.  法学部全員とお友達な訳ではないのでなんとも言えませんが…私の周りでは少ないです😅

環境法が先進している国なので、環境法系の授業をいくつか履修した後に、ドイツに興味を持ち、ドイツ留学に行きたいと思い立って、三外でドイツ語を履修しようとしている友達はいます!笑

 

 

〈ロシア語〉


Q. 二外のロシア語は法学部の授業や試験との両立難しいですか?
A. 第二外国語でロシア語を選択していた友人に探し回っていた関係で、返信が遅くなってしまいました!!お待たせしてごめんなさい。
以下友人の返信
「個人的な感想ですが、(ロシア語自体が)とても難しいと思います。アルファベットじゃないので、そもそも文字を覚えないといけません。だから、他言語の人が基本会話を覚えている頃でも、まだ文字を覚えたり、読み方を覚えたりを永遠にやってました。」
とのことでした!
アルファベットじゃないっていうのは、ちょっと骨が折れそうですね。
両立できるかはその人次第でしょうか…笑
ロシア愛、ロシア語愛で乗り切りましょう👍

 

 

ポルトガル語


Q. 国関法の1年です。二外をポルトガル語にしたいのですが、開講しない可能性はありますか?
A. 時間割を見たところ開講されていましたね!ぜひ確認してみてください!!
ポルトガル語を二外として選択したい場合は、必修の授業と被っていない時間帯の授業を選ぶ必要があるので、時間割をよくよく確認してください!!!!

 

 

ラテン語


Q. ラテン語3外でとってました!主要6言語とは時間割が違うので要注意です。難易度はやや高めです。ですが他の言語とは違い、他学部や他学年の人とも一緒になれるので楽しいですよ!昨年の感じだと二外でとっている人は少なく、3外や趣味で取っている人がほとんどでした!
A. だそうですよー!!!!!!!

 

 

ベトナム語


Q. 法律学科でベトナム語第二外国語としてとっている人はどのくらいいるのでしょうか?
A. ベトナム語は二外として履修することができません🙅‍♀️
なのでゼロです!!二外については記事にしてます!

 

sophia-law4.hatenablog.com

 

 

 

第二外国語を迷っている人〉


Q. 人気の第二外国語を教えてください!
A. 個人的には、中国語、スペイン語イスパニア語)が人気な気がします。
  「上智大学言語教育研究センター」のWebサイトで、『上智で学べる外国語』というものがあるのですが、そこのサイトには、それぞれの言語の授業について、その言語を学ぶメリットなど色々な情報が載っています!第二外国語を選ぶヒントになるかな~と思うので、1度見てみてください👀
  法学部大事典でも、「第二外国語」についての記事があります!

 

 

Q. 第二外国語でフランス語とラテン語のどちらかで迷っています。各言語それぞれどのような感じなのかというのが分かるものってどこかに乗ってたりしますか??
A.  二外何にするかは迷いますよね笑
各言語の感じは、「第二言語の色々についてと言語紹介をする、の巻」という記事を見てください!!
あとは、上智の言語教育センターのWebサイトにも言語の紹介がされています!

 

 

Q. 二外をイスパニア語とフランス語で悩んでいます。いろいろなところで比較してあ
  るのを見ましたが、それでも一択に絞れません!両方ともやりたい気持ちがある
  んです!どちらの方が単位落としやすいですか?
A. 私も1年生の頃は何語にしようか悩みました!
単位に関しては、言語の問題というより教授によるかなーと思います。
  私はイスパ選択だったので、イスパの楽しさを語っておきます笑
  1番感動したのは、ローマ教皇のお話をちょっと聞き取れたことです‼️わー!
  習った単語✨ってなりました笑(ほんのちょっとですが笑)
  あとは、先生が陽気で楽しかったです!クリスマスシーズンにスペイン諸国の
  クリスマス事情を教えてくれたりと、テストは大変でしたが、授業は何だかんだ
  楽しかったです!
  友達と一緒に受けてたのもあるかも🤝笑

 

 

Q. 第二外国語上智でこの言語はきつい!とかやばい!(色々な意味で)って
  ありますか?特にやりたい言語がなく迷っているのですが、他大の友人が大学や
  学部ごとにその言語のきつさが違うと言っていたので気になりました。
A. ドイツ語、イスパニア語、フランス語、イタリア語、中国語、コリア語のどれかを
  選択すると、時間割のブロック指定があり、授業もたくさんあるので、履修登録的には楽かなと思います笑笑
  キツイかどうかを前全言語の授業を受けたわけではないので比べてのお話ができないです!
  他大のことは分からないのですが、上智はこの言語がというよりは教授によりけりな部分が大きいかなと思います。

 


〈その他〉


Q. 二外のオプション科目ってとったほうがいいんですか?
A. 必修ではないので、取るも取らないも自由です😁
履修要覧に「当該言語を初めて履修する者は、レベル対象の科目を履修すること。ただし、当該言語の「総合(初級)」を同時履修することが望ましい。」とあるので、注意してください⚠️
初習言語である場合、とれる授業が限られてくるのと、語学科目が多いと予習復習が大変になるので、1年次で取る人は少ないかなーと思います🤨

 

 

Q. 選択必修科目の第二外国語について質問なのですが、同一言語で教授が違う初級のクラスがいくつもあるのはどうやって選べばいいのでしょうか?中国語とイスパニア語でおすすめの教授がいたらおしえて頂きたいです。
A. シラバスで判断です!! 授業内容はあまり変わらないのですが、成績の付け方が教授によって全然違います!

 

 

 

ACについて


〈プレイスメントテスト〉


Q. プレイスメントテストで割り当てられたクラスは2年次にも影響するのでしょうか?
A. プレイスメントテストで割り当てられたクラスは、Academic Communicationのクラスです!
そして、Academic Communicationは1年生の必修の授業なので、2年次には影響ありません。
ですが、例えば、1 年生のときに、Academic Communicationの授業を落とし、再履修となった場合には、影響あると思います…😅

 

 

Q. 今回プレイスメントテストがcasecになりましたが、このテストでもAC4単位免除はあるのんでしょうか?
A. ありません!!
プレイスメントテストの結果でACが免除になることは無いです!
単位認定基準についてはLoyolaの言語教育センターの掲示板にある、「2020年度必修英語の単位認定を検討されている方へ」という掲示を見てください!!
また、「FAQ よくある質問と回答」という掲示も確認してもらえばと思います。
📍「Loyola→掲示板→言語教育センター掲示板」でチェック!!

 

 

Q. 噂に聞くと毎年プレメンはリスニング重視でクラス分けを行うとのことですが、今年も同じでしょうか、、、。リーディングの結果を加味されるとしたら明らかに場違いなクラスになりそうなのですが、、、。
A. リスニング重視って初めて聞きました😯😳
大丈夫大丈夫!
友達を作って、その子達に助けてもらいましょう🙆‍♀️

 

 

Q. プレイスメントテストのクラスってもう出てるんですか?
A.  プレイスメントテストの結果によって組み分けされる、ACのクラスはまだ発表されていません‼️
毎年、履修登録期間内に発表されるので、今年もまだまだ発表されないかもしれません😅
みんなでロヨラ掲示板を日々チェックしていきましょう!笑

 

 

Q. プレイスメントテストのクラス分けってどこでわかりますか?
A. 📌ロヨラ掲示板です

 

 

 

〈クラスのレベル〉


Q. ACのクラスってどのくらいの数のクラスに分かれているのですか?また各レベルの名称を教えて欲しいです
A. 時間割が出たので、いくつクラスがあるか数えてみてください笑
結果がわかったら是非質問箱にコメントしてください!待っています😆笑
レベル別としては Advanced2、Advanced1、Intermediate2、Intermediate1、Elementary、Introductoryです。各レベルの基準などの詳しい情報は履修要覧(p119)と言語教育センターのWebサイトに載ってます!

 

 

Q. ACのクラスで1番上のadvancedってどのくらいのレベルですか?
A. 友達に聞いてきました🤓 ↓↓↓
1番上のクラスである「Advanced Ⅱ」で使われている教科書のレベルは、英検準1級ぐらいの英語力かなと思います。
ただ、AC免除だけど授業を取る人もAdvanced Ⅱになるので、実体はもっと高いレベルでした。
プレゼンテーションももちろんやりましたが、メインはレポートでした。

 

 

Q. プレメンが、英検準2級レベルだったんですけど0限ですかね、、、elementaryですかね、、、
A. ElementaryかIntermediate1かな〜〜と思います🙄 0限ではないかと…笑
Intermediate Ⅰの目安は…↓
平易な内容を読んだり聞いたりして、全体を理解できる。簡単で日常的な事柄や自分自身のことについては、単純な文章で書いたり話したりできる。日常的で具体的な事柄ならば、その場での必要な意思疎通ができる。(上智大学言語教育センターWebサイトより)

 

 

Q. 英語のelementaryの人はどんくらいいますか?
A. その年によるのでわかりません😣
「elementaryなんですけど…」という質問が大事典に多数来ているので、仲間はいるはずです!!笑 同一レベルで何個かクラスがあり、少人数(30人以下)になるようにクラス分けがされます!

 

 

Q. プレメンでelementaryの準2級って0限って事ですか?
A. 0限はIntroductoryだと思います🙂

 

 

Q. プレメンで実力より上になっちゃったとしても頑張れば単位取れますか?
A. とれます!!!!(と思います!)
出席と意欲と努力で頑張ってきてください💪🔥🔥
生まれも育ちも日本だけどAdvancedⅡだった友達も、大変大変言っていましたが、単位はちゃんと取っていました🙆‍♀️

 

 

 

〈AC免除〉

 

Q. 外部の英語能力試験の成績がよければ、プレイスメントテストが免除されることってありますか?(英検1級とTOEFL105程あります)帰国ではないのですが、英文法を習わずにインターのような学校で育ってしまったので、プレイスメントテストを受けるとなると上の方のクラスにいけないのではないか?と危惧しています。
A. ACの授業は受けたいけどプレイスメントテストは免除したい、ということでしょうか?
プレイスメントテストを受けないと授業を受けることはできません!!
TOEIC105あるのであればAC免除対象ですが、免除せずに授業を履修する場合は必ずプレイスメントテストを受けてください!!プレイスメントテストは5/6までです!
また、万が一実力より低いクラスになってしまった場合には、秋学期にレベルアップすることもできます。詳しくは履修要覧p128を見てください!

 


Q. はじめまして。ブログを書いていただきありがとうございます。更新を楽しみにしております。プレイスメントテスト免除の要件を満たしているのですが、純ジャパのため4単位と選択授業を受けられる環境を手に入れても良いものか不安に感じています。何かアドバイスを、いただけないでしょうか。
A. わ~嬉しいです😊!!!!
褒められて伸びるタイプなので、そういった声が励みになります🔥
私の友達に同じ様な境遇の人(要件満たしてるが海外経験なし)の子がいて、その子は結局、免除せずにAcademic Communicationを受けていました。「プレゼンテーション能力やレポートを書く力がついたし、何より友達ができたのがデカい!」と教えてくれました😊
反対に、免除した友達は、「免除した分、皆より早く単位が取れるから、免除は絶対したほうがいい!」と言っていました。(※私が言っている訳じゃないですよ)
どっちにも良いことがあるので悩みますよね😅 この回答が参考になれば幸いです笑

 

 

〈その他〉

 

Q. 秋学期はTEAPを受けてそれも成績に入ると聞きましたが、ほんとですか?
A. 本当です!!!頑張りましょう!!

 

 

Q. プレメンの結果って交換留学とかに影響しますか?
A. 影響しません😉
プレイスメントテストはACのクラス分けにだけ使われます!

 

 

Q. ACのクラスは1年生全体で分けられてるんですが?それとも学部ごとですか?
A. 学部ごとです!
学部単位でこの時間帯の時間割だとブロック分けされています!
法学部はBブロックで月2と木2に授業があります👩‍🏫 (一昨年までは1年生全体だったので他学部の友達ができたり楽しかったんですけど、法学部だけは寂しい感じがしますね)
ブロックについては履修要覧p119に載ってます!!

 

 

 

試験について


Q. 1年生の民法とか憲法のテストってやっぱり難しいんですか?
A. 難しいと言えば難しいです。

高校の時の試験とは聞き方や答え方が違うので、私も最初は戸惑いました。
でも、授業を聞いていれば何も問題ありません!!教授によっては、「授業中にここテスト出ますよー」と教えてくれたり、模擬試験を作ってくれたりします!
インプットとアウトプットを繰り返して、きちんと勉強すれば大丈夫!!

 

 

Q. 試験対策は過去問がないときついですか?
A. きつくはないです。
過去問がなくても試験は解けます🔥
過去問を入手できれば、その教授の問題の出し方の傾向を掴めたり、模擬試験として自分で解いてみたりすることができるので、役には立ちますが…。
私の高得点を取る秘訣は、授業をしっかり聞いて、教授がテストに出しそうなところを見つける!です。

 

 

Q. テストは過去問ないとしんどいですか?学科の先輩がいる部活やサークルに入った方がいいですか?
A. 過去問はあくまでもテスト勉強の役に立つだけなので、無くても大丈夫です!
法学部の先輩として回答すると、
過去問を掻き集めるよりも、授業をきちんと聞く方が良い成績に繋がります!!(私の経験で語っています)
授業中に「ここ大事です」と教えてくれる教授もたくさんいらっしゃいますので、授業中にそういった情報を聞き漏らさないようにするのが良い成績をとる秘訣です🤫✨ サークルの先輩目線で話すと、同じ学科の後輩がいるとすんごく嬉しいので、どのサークルも大歓迎だと思いますよ💓

 

 

Q. テストの時に凡例付きのポケット六法を持っていたらダメなのですか?
A. 判例ですかね? 判例付きの六法はだめです🙅‍♀️
判例載っていない、かつ書き込みのない六法しか持ち込めません!!

 

 

Q. 法学部は、中間テストがないんですか
A. 授業によります!!!!!
が、基本的にはありません。学期末テストの1発勝負であることが多いです😱
ただし今学期は、オンライン授業になって、いつもとは成績の付け方が変わってくるようなので、シラバスを確認しましょう!!

 

 


教科書/六法について

 

【訂正・補足】

多くの回答で履修登録確定後に教科書を用意すればいいとありますが、今年度はイレギュラーな事態となっています

教科書販売My KiTSで購入する場合は履修期間途中の21日23:59までに購入しましょう。この時間を過ぎた場合は各自で本屋やネットショッピングに頼ることになります。

先輩たちもうわーまじかーと思っていますが、なんだか紀伊国屋にも事情があるらしいので協力してあげましょーう。

 ↓以下URLです。

紀伊國屋書店 上智大学店 Sophia Square

 


上智紀伊国屋 My KiTS〉


Q. 教科書は各自で用意するのですか?(本屋などで)用意する場合、その教科書はどんなものを使うかなどは何でわかりますか?
A. そうです!各自で用意します! どの教材を使うかはシラバスで分かりますよー!! 初回の授業から必要なのかどうかもシラバスを見れば分かります!一般教養科目の授業では、教科書を使わない教授もいらっしゃるので、買うべきかどうか見極めてくださいね👀
語学の授業や大抵の法学科目では使いますー! 「My KiTS」というもので注文して購入できますよ!!「My KiTS 上智」で検索🔎

 

 

〈教科書〉

 

Q. 教科書を購入するのはまだ先ですか?
A. まだまだ先です!履修登録後です!!!!
特に一般教養科目の授業に関しては、シラバスに「初回の授業から持参してください」などの記述がなければ、初回の授業は教科書無しでも大丈夫です👌
そのまま使わない可能性もあります! 初回の授業で、「教科書必要です」と言われたらすぐに用意しましょう!!
言語の授業(ACと二外)の教科書、ウェルネスと身体の教科書、六法は絶対に必要になるので、買っといても損はないかと思います!履修登録後に!

 

 

Q. 初回で教科書をもっていなければいけない授業はウェルネス以外にありますか?
A. ウェルネスと身体、二外、ACは必須です。
二外やACの教科書に関しては、言語教育センター掲示板に掲示物があるのでチェックしてください📌
また、六法と、必修の授業で指定されている教科書は、購入しておいて損は無いかなと思います!

 


Q.シラバスで教科書の欄に書いてあるものは購入必須ですか?また、参考書の本は買うべきですか?
A.  購入必須との旨の情報がシラバスに載っていれば購入必須です。
参考書は今はまだ買わなくても大丈夫です!
レポート課題の本に指定されている授業であれば後々入手する必要はありますが、授業では使わない教授もたくさんいるからです。

 

 

Q. 叡智を生きるという本が履修要覧などとともに送られてきたのですが、何かに使うんですか?
A. 履修要覧届いたんですね✨
よかったよかった笑 在校生にも配ってほしいです、ほんとに笑
キリスト教人間学の授業によっては、使うところもあるようです!一応取っといた方が良いかもしれません🧐笑

 

 

〈六法〉


Q. ポケット六法って買った方がいいですか?
A. 『ポケット六法』でも『デイリー六法』でもどちらでも大丈夫ですが、1冊は必要になるので、買った方がいいと思います!!法学部の必需品です笑
買うときは、必ず、平成30年度版以降のものを買ってください📘
書き込みがあると、学期試験に持ち込めなくなるので、最新版(令和2年版)の新品を買うのがオススメです😚

 

 

Q. ポケット六法とデイリー六法の違いを教えてください
A. 手触りと見た目…?笑
どちらとも、法学部の試験に持ち込むことができるので、どちらを購入しても問題ありません!!
教室を見渡すと、ポケット六法のほうが愛用者は多いかな〜と感じます😊
カバーが、デイリー六法はお洒落で、ポケット六法はくすんだ色合いで可愛いです💕(個人的感想)
それぞれのメリットとしては、
デイリー六法: 準用先の条文がどんな条文かを括弧書きで示してくれているから見やすい
ポケット六法:使っている人が多いから授業中に「今何ページ?」って聞ける笑
1番は自分の目で見て、どっちを買うか決めるのが良いのですが、外出自粛中ですもんね😅

 

 

Q. 国関法でもデイリー六法またはポケット六法は必要ですか?
A. 必要です!!
法学部生の全員が通る道である「民法」や「憲法」の授業でも使うので、必要です!
法律学科も国際関係法学科も地球環境法学科もみーんな必要です!

 

 

 

Q. 平成31年度のポケット六法を入手したんですがこれでも事足りますか?
A. こと足りると思います🙃
六法は基本的に毎年更新なのですが、そんな財力のない私は、授業を受けて古い六法ではテストに支障がありそうだったら買うようにしています💰笑

 

 

Q. 改正民法があるので新しい六法を買った方が良いと思います
A. アドバイスありがとう
だそうですよ!みなさん🌸
一応真面目に返事もしましたので、興味ある方は↓↓↓
もちろん令和2年版の六法を用意するに越したことはないです。そして毎年新しい版を用意することを教授も勧めています。新入生の皆さんが六法を買うのなら令和2年のものを買った方が長く使えるので良いと思いますよ👍
しかーし!私みたいに既に持っていて、もったいないな〜と思ってしまう人には、 平成30年版の六法から改正民法が載っているので対応できる、とだけ言っときますね。 (特にポケット六法は改正民法をメインに載せているので見やすいです)

 

 

Q. ポケット六法って、書店で買うんですか?あと、教科書は、まだ購入しなくていいですよね?
A. ポケット六法はどこで購入しても大丈夫です!!!
ここで買いなさい、みたいな指定はありません!
はい、まだです☺️ 履修を確定させた後で大丈夫ですよ!!

 

 

Q. ポケット六法は教科書と一緒に買うんですか?それとも各自での購入ですか?
A. 「一緒に買う」とは…?🧐
六法と教科書はセットで売ってるわけではありません!それぞれ単体で売ってます!各自で購入です!!!大学から勝手に送られてくるということはありません!
聞きたかったことに答えられていればいいんですけど…🧐

 

 

 

 Q. 六法はどの授業で使うんですか?
A. 六法は民法憲法を始めとするほぼ全ての法律の授業で使います!!
(環境法系は登場頻度少なめです笑 国際法もかな?笑)



Q. 書き込み用の六法と、テスト用の六法が必要ですか?
A. 六法に書き込みをしないのであれば、1冊で大丈夫ですよ🙆‍♀️
六法に書き込みをするとテストに持ち込めなくなります‼️ 六法無しでテストに臨むのは自殺行為です😇

 

 

 

各種コースについて

 

〈法曹コース〉

 

Q. 地環でも法曹コースは取れますか?また、もしとれる場合、取らなければいけない単位数が多いなど注意点を教えていただきたいです!
A. 「2019年次生以降の法学部生は,法曹コースに登録することができる。」
とあるので、地環もとれます🙆‍♀️
履修に関しては、履修要覧p453を見てください。
また、法曹コースについては「履修説明〜法律学科編〜」の記事にも載せる予定なので是非みてください。

 


Q. 法曹コースと長期留学の両立はできますか?
A. 上智に何年間在籍するプランなのか、によると思うので一律にこうです!とは答えられないです。
法曹コースについては、履修要覧p453を確認してください🌵

 


Q. 法曹コースについて知りたいです!
A. 学部を早期卒業(3年間)した後、法科大学院2年間で司法試験合格を目指すものです。
履修要覧p453に詳しい説明があります。
記事にも書くのでお待ち下さいー😊

 


〈コースAQUILA〉


Q. 国際関係法のコースAQUILAに興味があるのですが、全然情報がなくて困ってます。もし宜しければ、生徒数や雰囲気などを教えていただきたいです。
A.コースAQUILAについては、語弊なく、きちんとした内容を皆さんにお届けしたいので、履修説明の記事で説明します!!!
待っててください♡

 

 

Q. 履修登録に関わってくるので、コースAQUILAについて知りたいので早く教えて欲しいです。
A. 1春の履修には関係ないのですが、質問が多数寄せられたので、法学部パンフレットに載せた文章を紹介します💁‍♀️ ↓
読み方がいまいち分かりづらいが、これは「アクィラ」と読む。ラテン語で「鷲」という意味らしい。AQUILAというのはいわば法律科目を英語で学ぼうコースである。このコースに登録しなくても英語で実施される法律科目を履修することは可能であるが、定員が定められている授業や法学部特設の海外研修などに関してはAQUILA生が優先的に抽選に入れるという特権がある。
履修に関しての詳しい情報は「履修要覧p451,452」を見てください。注意事項が地味に多いので⚠️
コース登録に関しては秋にロヨラ掲示板に掲載されるので、アンテナを張っておくと良いと思います🙆‍♀️
なので!!1春の履修には関係ありません!!!!!!個別対応していますのでDMもどうぞ〜🌵

 

 

Q. コースAQUILAに登録している人は多いですか?また、したら授業は難しいですか?
A. コース登録自体はしている人が多いと思います!
登録しても必ず達成しなさい、って訳じゃないので😂!
AQUILAのコース指定になっている授業の抽選で優先されるので、そのためだけに登録している人も多いです!

 

 


〈グローバルコンピテンシープログラム:GCP


Q. グローバルコンピテンシープログラムを受けている法学部の先輩はいらっしゃいますか?
A.  いるとは思うのですが、大事典メンバーと知り合いにはいませんでした😵💦

 

 

その他質問


〈第三外国語〉


Q. 第三外国語っていつから授業取れますか?
A. 制度上は、いつからでもとれますよ!意欲は大事です⭕️
ただ、1年生のうちは、英語の授業も第2外国語の授業もあって、スケジュール的にも勉強的にもかなりハードなので、1年生の時から第3外国語に手を出すのは、厳しいかと…😵 (その人のキャパにもよりますが…)

 

〈ゼミ〉


Q. ゼミはいつから取れますか?
A. いわゆる「ゼミ」である「必修演習」は4年生でとります!
3年生は「選択演習」としてゼミを取ることが可能です。(ゼミについては履修要覧p448に載っています)
2年生向けのゼミである「基礎演習」というものがあるので、チェックしてみてください👀!!
1年生のうちは「ゼミ」に関することは何もできないので、色んな教授の授業を受けてみて、この教授のゼミに入りたいな〜って思う教授探しをするのが良いと思います😌✨

 

 

Q. ゼミって何ですか?
A. 少人数での討議メインの学習です!
2年の秋に説明会があるのでそこで聞いてもらえれば、と思います👂

 

 

Q. 3年での選択演習ゼミって入ってないとまずいんですかね…
A. まずくないと思いますよ笑ゼミに入ってない人結構いるので笑
まさかの同学年からの質問でドキマギしました笑笑

 

 

Q. 法学部の中で実際に模擬法廷などを行う授業などはありますか?多角的な視点を養うことができるゼミなどオススメがあれば知りたいです!
A. そういったアクティブな学びができるのはゼミですかね〜!
どんなゼミが開講するかはその年によるので、ご自身がゼミを取るときになったら説明会に参加したり、体験に行ったりするのが良いと思います😆

 

 

 

 

〈部活/サークル〉

Q. サークルでなくて体育会に入ろうと思っているのですが、法学部の勉強との両立は難しいと思いますか?
A. 両立できるかどうかは、本人次第だと思います!!!
体育会系は、学期末試験前になると自由参加or完全オフになります!
なので、メリハリをつけて、授業中は授業を聞き、試験前にしっかり試験対策をすれば、単位を取ることはできると思います🙆‍♀️
逆に、サークルもバイトもやっていないけど、バイトに一生懸命すぎて、テストの結果はボロボロという友達もいます…😅
なので、結局は本人次第👍🔥🔥


Q. 青法会には入った方がいいですか?
A. んーそうですね〜🤔
サークルであることには変わりはないので、自分が入りたい!と思うなら入ればいいと思います笑
私は、勉強目的というより、年に1,2回ある旅行が好きで青法会に2年間在籍しました!
青法会さんは、サークルについての記事にて掲載依頼中ですので、記事読んでみてください🤗

 

 

Q. 兼サーしている人の割合ってどのくらいですか?
A. 大事典メンバーでは、半数が兼サーしてます!!
サークル1本で頑張る!という人よりかは、兼サーしていたり、バイトしていたり、と色んなことをやってる人が多い気がします👍
兼サー可能なサークルがほとんどだと思いますが、兼サー不可なサークルや実質不可能なサークルもあるので、入りたいサークルに確認するのが良いと思います😊

 

 

〈その他〉


Q. 楽単教えてください……!!
A. 私たちは、楽単について答えることはできません。

ただ、シラバスと成績評価分布を見れば、「楽単かも!?」と推測できます。シラバスと成績評価分布の見方や調べ方についてはまた記事にできればと思っています。

 

 

Q. 留年ってどうやったらするんですか?
A. 4年間で卒業に必要な単位数を取得しきれなかった場合、5年生、6年生、7年生、8年生になります。(なれます?)
法学部は、「1年生で必修の授業を落としたら2年生になれない」というシステムではありません🙅‍♀️
必修の授業を落とした場合、「学年は上がるけど、来年、またチャレンジしてね」という形になります!!

 

 

Q. 留学行けますか?
A. 行けますよ!

留学についての記事も出す予定です👍

 

 

Q. 留学で必修が取れない場合はどうするんですか?
A. 必修の授業は履修しないと卒業することはできません!!!!
なので、留学の時期に被らないように必修の授業を履修してください。
例えば、2秋で留学に行きたいと考えている場合は、2秋の必修である「憲法(統治機構)」を1秋か3秋か4秋に履修することになります。憲法だけでなく、他の必修や選択必修の授業も然り。

 

 

Q. 授業は始まるまでに用意しておくべきものを教えてください。
A. 授業に集中できる環境!ですかね笑
オンライン授業になるので、部屋の掃除をしたり、机の上を整理したり、パソコンをセットしたり、、、お家でも集中できる環境を作っておきましょう!☕️笑
私もお部屋の大掃除中です🤩🧹✨

 

 

Q. 今、新入生がすべきことを定期的にまとめてくれませんか!?情報が錯乱しててたいへんです…それと、まだ友達ができないのですがやばいですか?
A. 今、法学部新入生がすべきことは、「上智法学部大事典を読む!以上!」です!
まだ友達がいなくてもヤバくはないですよー!みんなそんなもんだと思います!Twitterをやってない人も多いですし👌 直接会ってみないと友達作りは難しいですよねー😅😓

 

 

Q. 外出自粛の間に一番読むべきだと思う法律関係の本を教えてください。法学部の推薦図書一覧を見てもたくさんあってどれから手を付けていいかわかりません。よろしくお願いします。
A. 自分の専門(学科)や興味ある内容によって変わってくるので、難しいですね😅
地環はこれを読んでねと指定されているので、お答えできるのですが…笑
まずは、ロヨラのお知らせ掲示板にある「法学部生向け・推薦図書一覧」のpdfは読みましょう!為になる情報が満載です⭕️
その次に、自分の学科の教授がお勧めしている本を読むのがいいかと思います!
また、ロヨラの学科専攻別掲示板に「〇〇先生からのメッセージとトークセッション」という掲示がされました!セッションに参加するのも良いかもしれません🌏👍

 

 

Q. カラコンってしてみたいですか?
A. 興味はありますが、してないです笑
ちなみに、お金が勿体ないと思ってしまうタイプなので、髪の毛も染めてません。
学年が上がるとともにカラコンユーザーは増えていく気がします笑
バイトして余裕が出てくるからですかね笑
やっぱり、染める派の方が多いですが、地毛のままでいる人も意外といますよー
染めている民も就活の時には黒染めするしね笑

 

 

Q. あなたにとって、付き合いたいなって思える人ってどんな人?
A. おしゃべりな性格なので、話をうんうんと聞いてくれる人!
みなさんはどうですか〜?
大学入ったら恋人ほしいーとワクワクしてるんじゃないでしょうか!笑
私の周りでは、必修の授業が同じだった〜言語の授業でお隣だった〜グループワークが同じ先輩に一目惚れして〜などなど授業での出会いが多かったです❤️
あと、サークルで出会った、バイト先で出会ったって人も多いです😍

 

 

Q. 中の人は彼氏いますか???
A. いま…🙊♡
法学部大事典2020のメンバー10人中、 恋人がいる:5人、いない:5人
と半々でした(笑)

 

 

Q. 上智法は、就職に強いですか?
A. 上智のキャリアセンターが出している情報を見てください👀

↓URLです。

刊行物・就職(内定先)統計 | キャンパスライフ | 上智大学 Sophia University

 

 

Q. 司法試験を受けようと考えている人は何割くらいいますか?
A. データがないので分からないです
が!毎年一定数いるのは確かです✏️🔥
私の周りにもいます!!!

 

 

Q. 理系から文系に転部する人とかいますか?
A. わからないです。 制度的には可能なので居るとは思います!
理系に入学したけど、大事典読んでいたら法律も気になってきたな〜って感じですか??😏✨
楽しいですよー!法律の勉強!おすすめ! 何が楽しいかと言うと…法律を勉強すると頭良くなれた気がします笑笑笑

 

 

Q. 法学部と関係なくして申し訳ないですが、このアカウントの中の人たちのストレス解消法を教えてください…
A. ストレス溜まってしまいますよね〜👼 そういった質問もウェルカムです笑
私のストレス解消法は、寝る、作って食べる、話すです🌿
大事典メンバーみんなに聞いてきました!笑

↓↓↓

鬼滅の刃を読む
紅蓮華を聴く
ツイッターでもふもふした動物写真を眺める
しぬこさんのツイートを見る
インスタで橋本環奈や広瀬すず新木優子新川優愛などの顔をひたすら眺める
あと本を読むのも何気にいい
ひたすら部屋の掃除をするも
Youtubeのエアロビとかヨガサイトをみて体を動かす
可愛い子を眺める
普通に戻ったらやりたいことを書き出す
YouTubeでひたすらASMRを聞く
髪の毛のアレンジを何種類もやる
メンバーからの返答をコピペでみなさんに共有ときます👌 ストレスフリーでいられるように自分が好きなことをやるのが1番良いのかな〜と思いました😙

 

 

Q. e-learningってなんですか??
A. 英語を学ぶアプリケーションです💁‍♀️

 

 

Q. いつもありがとうございます!昨日の質問箱の返信で、「法学部パンフレット」とあったのですが、それって何ですか?貰ってない気がするのですが……
A. こちらこそありがとうございます!!
あー!ごめんなさい!
「法学部パンフレット」はオリエンテーションキャンプで新入生の皆さんに配られるはずだったものです…💦皆さんの手には渡ってないです!!
焦らせてしまい申し訳ないです🙇‍♀️

ムードルでPDF版が公開されているので見てみてください!

 

 

Q. 1年生のうちにやっておけばよかったなっていう事はありますか?
A. もっと遊んどけばよかった!!!!!!!!っておもいます!!!!👍✨

 

 

Q. 法学部のジャージあるんですか?
A. ないです😣

 

 

Q. 皆さんが単位のことを多く聞いている中で申し訳ないんですが、先輩方は1年生の時どれくらいバイトをしていらっしゃいましたか?慢性的に金欠なのでちょっと気になってます……
A. アルバイトの話は気になりますよねー!笑
大事典でもアルバイトに関する記事を出す予定ですのでお楽しみに😙✨
私は塾講をしているのですが、1春の時は週に2時間バイトをしていました!
テスト2週間前は休みにしているので、その月によって収入にばらつきはありますが、1ヶ月で1万円稼げればいいかな〜ぐらいのユルユルで働いていました笑
1秋は何かに目覚め、週に8時間(週4各2時間)、週に12時間(週4各3時間)バイトしたりしていましたが中々にハードでした🤣
日々の予習復習が追いつかずテスト前はヤバかったですが、その時の頑張りのおかげで2年生の間は、1ヶ月に8千円のバイト代だけで楽しく過ごせたので、ありがとうってしています🤣

 

 

Q.ヘルパーとはなんですか?
A.オリエンテーションキャンプを運営したりしている団体です。毎年、オリエンテーションキャンプにて新入生の皆さんに履修について説明するのがヘルパーです!
法学部の先輩軍団って感じですね🦅

 

 


ここまで読み切った人はいるのでしょうか…。なんとこの記事3万3千字。


もし最初っからここまで読んでくださった人がいたとするなら、もうその人は法学部の小難しい教科書もへっちゃらですね笑

 

明日は履修登録③法学部共通編記事が更新されますよー!!

 

お楽しみに!!!