上智法学部大事典

上智法学部生による上智法学部新入生のためのサイト。

上智法学部 履修登録説明~法律学科編~

 

f:id:sophia-law4:20200514235234j:plain

【注意!】

本記事の時間割の画像で民法総則と導入演習部分に誤りがありました。現在は修正済みの記事となっております。こちらの記事を一度ご覧になった方は必ずご確認のほどをお願いいたします。わたしたちの確認不足により皆さんを混乱させてしまい本当に申し訳ありません。

 

 

法法のみなさん、法曹コースに興味があるみなさん、こんにちは!3年のchakoです!

 

今回は履修登録説明の法律学科編&法曹コースの説明をしていきます。
(“概要編→準備編→全学共通編→法律学科編(この記事)”という流れなので、以前の記事に目を通してきてもらった方がより理解しやすくなると思います。)

 

 

(目次)

 

 


1.履修登録前の確認➀ 卒業するために必要な単位


学科科目編の履修要覧p.455では「卒業するために単位を取らなければいけない科目とその数」が書かれていますが、少しわかりにくい部分もあるので解説をしておきます!

 

19年次以降の学生が卒業するために必要なのは【合計126単位】です。(皆さんは20年次生)

 

全学共通科目(必修)…2単位 

ウェルネスと身体;1年の秋学期に履修します


全学共通科目(選択必修)…4単位 

キリスト教人間学;1年の春学期に2単位、秋学期に2単位履修します。

 
全学共通科目(選択)…20単位 

般教、第三外国語など;1~4年の間に履修して単位を取っていきます。


語学科目(必修)…4単位 

ACⅠ;1年の春学期に履修します。ACⅡ;1年の秋学期に履修します。        


学科科目(必修)→A群 …24単位


学科科目(選択必修)→B群 …28単位

この28単位のうちの8単位は第二外国語の単位です。


学科科目(選択)→C群 …44単位

 

 

以上7種全ての単位を合わせた数が126です!!


もちろん、126単位というのは卒業に最低必要な数なので、それ以上履修してはいけないということはありません!

 

 

学科科目A群 24単位
 必修科目なのでA群の授業科目はすべて履修して単位を取らないと卒業できません。単位を落とした授業科目は翌年以降に再履修します。


 
学科科目B群  20単位
 B群の授業科目は20単位を超えれば卒業できるので、すべての授業科目を履修する必要はありません。もしも単位を落としたら、翌年以降に同じ授業科目を再履修してもよいですし、違う授業科目を履修してもよいです。単位を既に取った授業科目を再履修することはできません。

 

学科科目C群  44単位
 C群の授業科目は44単位を超えれば卒業できるので、すべての授業科目を履修する必要はありません。もしも単位を落としたら、翌年以降に同じ授業科目を再履修してもよいですし、違う授業科目を履修してもよいです。単位を既に取った授業科目を再履修することはできません。

 

 

B群を20単位以上取得した場合、その単位ぶんをC群の卒業に必要な単位のほうにまわすことができます。(B群24単位、C群40単位取得→B群の4単位をC群にまわせるので、C群を44単位取得したことになり、無事に卒業できます。)このことは履修要覧のp.460の「③選択必修科目については、卒業に必要な20単位以上修得した場合には、その単位数を超えた科目は選択科目として認められる。」と書いてあります。
しかし、C群からB群に単位をまわすことはできません。(B群16単位、C群48単位取得→C群が44単位から4単位の超過分をB群へまわすことはできないので、これでは卒業できないです!!)


学科科目C群の科目以外にもC群の単位として認められる科目がいくつかあります
・海外短期研修科目(p.465) 4単位
・The Graduate Institute of International and Development Studuies(ジュネーブ国際・開発研究大学院)との単位互換科目 (p.465) 10単位
・他学部他学科科目、全学共通科目、語学科目(p.446~447)。書いてある科目の中から26単位まで(全学共通は12単位、語学は8単位まで)はC群として認められます。それ以上の単位を取っても、卒業単位として認められないので注意が必要です。


これらは法律科目以外になりますが、学科C群として扱われる科目です。ここ(履修要覧p.465~447)に書いてある科目以外はC群の単位にはなりません!!気をつけましょう!

 

 

2.履修登録前の確認② 1春の必修について


法律学科の1春で受ける必修・選択必修の授業科目についても理解しておきましょう。

 

【1春の必修】


キリスト教人間学…2単位
・AC1…2単位
・法学入門…1単位
・導入演習…1単位
民法総則1…2単位
第二外国語…2単位
以上の6科目を必ずとります。合計10単位です。
(AC免除になった場合は5科目になります。)

 

導入演習の時間はクラスによってちがいますが、その他の授業の時間は全員同じです。
実際に必修と選択必修を入れた時間割は、このようになりますね。↓

 

f:id:sophia-law4:20200516110910p:plain

(5月16日追記 時間割が間違っていました!!本当にすみません!!指摘してくださった方ありがとうございます!!上は修正したものになります!!法法の知り合いがいる方↑こちらが正しいものですので、修正があったと広めてください~~~~~~~~~~!!本当にすみません!!)

 

 

3.履修登録の手順~実際に履修登録していこう!~

履修登録の手順は➀~⑥で完璧です。

 


➀指定されたACのクラスを履修登録する。


キリスト教人間学を抽選科目エントリーから優先順位をつけて登録する。


民法総則1、法学入門、導入演習(クラスごとで曜日指定が違うことに注意して)を履修登録する。


第二外国語の自言語登録をする。


⑤自言語登録した第二外国語を抽選科目エントリーから優先順位をつけて登録する。二外はドイツ語・フランス語・イスパニア語・イタリア語・コリア語・中国語の時間を上に表示しています。その他の言語を履修したい人は各自で必修科目と被らない授業を履修してください。


⑥必修以外の科目を登録する。
・必修の授業に被らない(↑時間割で空白の)時間帯に登録できます。
・登録するのは、だいたい4~8単位分。

多くの先輩は、1春で20単位前後を履修しています。

【個人的なアドバイス】今学期は、休講となった科目や、開講が秋学期に変更した科目が多いです。おそらくオンライン授業になったことが原因だと思います。低学年向けの般教も休講あるいは定員人数が以前より減っているため、抽選が当たりにくなり20単位以上を履修することが難しくなるかもしれません。しかし、新入生のみなさんは焦ってB群C群の難しい科目をたくさん履修するのではなく、まずは必修の単位を落とさないようにすることを心掛けた方がいいと思います!BかCいれても4単位くらいで!


⑦抽選の結果次第で、2次抽選をするかどうか決める。抽選があまり当たらなかった場合は、Loyolaの掲示板にまだ空きがある授業一覧が貼られるので、それを参考にしみてください。掲示されていない授業(既に定員オーバーしている授業)であっても、履修登録画面に登録コードを入力すると、ちょうどその時に履修解除した人と自分が入れ替わって履修登録できることもあるので、あきらめずにがんばりましょう!!

 

 

これで法法の履修登録の説明は終わりです!!

 

 

そして最後に時間割の例を載せておきます~。Chakoの1春のときの時間割です。必修は12、B群4、般教6単位です!ちなみに、この般教はどれも面白くておすすめ!!
もう一回履修したいくらいお気に入りの授業!笑

 

f:id:sophia-law4:20200514113130p:plain

 必修の時間とかが違うのは気をつけてくださいね!

 

 

4.法曹コースとは?~地環と国関の人もとれます!~


はじめにお伝えしておきますが、法法以外の人でも取れるコースですよ!!
このコースは、学部を早期卒業(3年間で卒業)した後、法科大学院の2年間で司法試験合格を目指すものです。要覧のp.453に詳しい説明があります。

 

ここでは、基本的な情報をまとめました。

 

〇法曹コースの登録(出願)要件は2つです。
・修得単位数が34単位以上
・全科目の総合平均 GPA が2.8以上 

 

〇コース登録をするためにはLoyolaに掲載される登録用紙をプリントアウトして提出します。1年次生はなるべく1月中に提出するようにし、合否結果は3月になります。

 

〇法曹コース登録生については、2年次末、3年次末に成績および修得単位数などで資格継続の審査がされます。登録の解除を希望する旨を申し出ることも可能です。

 

〇以下の要件を満たす法曹コース登録生は法曹コースを修了して早期卒業(法曹コース登録生対象)の対象となります。
・3年次に在籍していること
・法学部開講科目の総合平均 GPAが 3.0 以上
・法曹コース指定科目(要覧で確認してください)の単位を修得していること
・法学部の所属学科が定める卒業に要する科目、単位数の要件を満たしていること

 

〇法曹コース登録生が、早期卒業(法曹コース登録生対象)ではない卒業、あるいは、3年次から4年次の進級時に、上智大学法科大学院飛び入学をしようとする場合は、法曹コースを修了するために、以下を満たさなくてはいけません。
・法曹コース指定科目につき,単位を修得していること
・法学部の所属学科が定める卒業に要する科目,単位数の要件を満たしていること
・法曹コース指定科目の5割以上がAまたはBの成績であること、または、法学部開講科目の総合平均GPAが2.8以上であること

 

 

本日はこれで、以上です。
ここまで読んでくれてありがとうございました~。

 

 

sophia-law4.hatenablog.com

 

 

sophia-law4.hatenablog.com

 

 

sophia-law4.hatenablog.com

 

 

sophia-law4.hatenablog.com

 

 

sophia-law4.hatenablog.com

 

 

sophia-law4.hatenablog.com

 

 

sophia-law4.hatenablog.com